縮毛矯正を辞める為に必要なこと
とても癖が強い人が、縮毛矯正をかけて3カ月経過すると、ロングでもショートでも、とんでもなく変な髪型になりますよね。
経験ありませんか?
そんな症状。
ロングの場合、癖の部分とストレートの部分が、くっきり分かれて、なんとなく四角い髪型になってしまいます。
もっと、大変 なのがショート。
ウネウネピーンってなって、毛先が四方八方暴れてしまいます。この場合、本当にまとまらない。
強い癖をお持ちの方で、それでもやっぱりストレートにしたい方は、このような事態を踏まえて、定期的に縮毛矯正をかけ続けていく覚悟でかけましょう。
それに、縮毛矯正は、一度かけたら切るまでとれません。
「いいの、縮毛矯正かけ続けていくから、いつも綺麗な状態でいる方がいいわ!」
って方は、全然縮毛矯正で構いません。
ただ一つだけご注意を‥‥。
縮毛矯正やストレートは、美容室の施術の中でも1番負担のかかる施術です。
何度も何度も縮毛矯正して、ほとんどダメージゼロを実現できる美容室って、極々、僅かしかございませんから、本当に、ご注意して下さい。
傷んで、ボロボロになってしまったら、何の為に縮毛矯正しているのかわからなくなってしまいます。
さて、縮毛矯正を辞める為に、最も必要なこ
と…
何だと思いますか⁇
縮毛矯正やストレートを辞めたい!
そう強く思うことです!
この気持ちが本当に大事です。
それができないと、先ほど述べた、癖とストレートの境目くっきり、とか、ウネウネピーンのショートに耐えることはできません。
この苦しみに耐えてもらいながら、なりたいスタイルによって、三種のカット。三種のトリートメントを駆使して、1日でも早くその苦しみを抜けでしてもらうことくらいしかYELLにはできません。
ただ何人ものお客様から縮毛矯正やストレートを卒業して、本当に良かったというお声を聞いてきました。
意思の固い方は遠慮なくご相談ください!
それでも
縮毛矯正がどうしても必要な時もあります。
ただ必要もないのに、縮毛矯正かけて、後で、苦しんでいる人もたくさんいます。
そんな方に参考にして頂きたい!
縮毛矯正をキュビスムカットで克服した事例!
最初はボブくらいの長さで、毛先に縮毛矯正が残り、クルクルピーンってなってました。
とても、まとまりが悪かった状態でした。
そこから一回目のカット
そして今回のご来店の際の時のビフォー写真。
縮毛矯正が毛先2センチほどに残っています。
そのビフォーがこちら
そしてキュビスムカットアフターです。
ほとんど癖は気にならなくなりました。
人生初の短さだそうですが、とってもお似合いです。
縮毛矯正辞めたい!
と思ったら、まずはご相談ください!
059-384-5296
この記事へのコメントはありません。